2012年12月21日金曜日

天の時は地の利に如かず。 地の利は人の和に如かず。


孟子は言った、
天のもたらす幸運は地勢の有利さには及ばない。
地勢の有利さは人心の一致には及ばない。

「地の利」、「人の和」、「天の時」

必要なもの、やるべきことは孟子の時代から今も変わらない。


政治、仕事、趣味、人付き合い。
師走が本当に疾風怒濤で自分が(控えめにお願いして)3人くらい欲しい。

仕事は頑張ればどんどん効率的に速くなるけど、
同じタイミングで行われている忘年会には1つしか参加できない。
人との繋がりは尊い。

本日は明日のアレのために仕事のあとにバイクのメンテナンスでした。
おやすみなさい。

2012年12月12日水曜日

25歳になりました。

2012年、12月12日。

平成12年12月12日に続いて12が3つ続くという稀有な日。

平成は日本だけのカウントっぽいから、世界的にみたら今日が最初で最後のトリプルトゥエルブ。
次は100年後だと思うから多分その時は来ない。

そして25歳。100歳まで生きる計算で1/4まできました。
とても濃かった1/4。残りの3/4はどんな日々が待ち受けているのでしょうか。

Twitter、Facebook、mixi、メール、電話、いろんな形でお祝いの言葉を頂きました。
本当にみなさんありがとうございます!
誕生日ってめでたいのか、めでたくないのかこの年になってくるとわからなくなってきますが、
ひとつの区切りとしてやっぱり重みを感じます。
かといって、今日や明日から激変するのかと言われるとそんなこともなく。
すぐに大きく変わらないけれど、僕にできることは止まらずにちょっとずつでも前進することしかないと思っています。
(大阪に来たことによる出会い、刺激は本当に来てよかったと思います。)

そして、ここからの10年が勝負です。

10代や20代前半で燃え尽きてしまった人、40代や50代になって「あのとき頑張っていれば」と後悔している人。
そんな人たちの姿も見てきました。

これは僕の思い込みの1部なのかもしれませんが、人より成長が遅いと思っています。
仕事がテキパキしているかというとそうでもないし、会話もゆっくりしかできません。

基本的にゆっくりしていると思います。

昔、よくわからぬまま社会の流れ(?)に沿って"人生を走らされていた"時はすごく辛かったです。
高校を卒業してから少し自由になり、自分のペースで生きるようになってきました。

自分のペースで生きるとそんなに辛くない。
楽しいことを素直に楽しむことができる。

そんな僕がずっと見据えているのが20代後半~30代前半でした。
高校時代は50~53kgほどしかなかったのに対し、今は56kg前後まで増え、身体も徐々に仕上がってきているように感じます。
普通の人なら1年で変化させてしまうのでしょうが、僕にはそれが難しかった。
庶民なら庶民らしく、無理はせず、自分のペースで確実に自分の最高のレベルまで到達させる。
それが僕のやり方であり、考え方です。

身体、経験、知識、それらが最もバランスよく成熟されるのがやはりこれからの10年だと思います。
残念なことに、海外で走りたいというような目標も願望もなく自転車競技を始めた自分ですが、ちゃんと「国内トップカテゴリーで走る」という目標があります。
今でいうプロツアーにあたります。

長くなるので割愛しますが、この10年のうちにプロツアーのレーサーになりたいと思います。

* * *

一人の成人、一人の社会人としていつも自分の未熟さに苛まれます。
自転車屋の店員として、技術、経験、知識、まだまだ全然足りてません。もっと欲しいです。
足りたらようやく1人前かなと思うのですが、先が見えませんね。笑
言葉遣い、態度、本当にまだまだ子供・・・。

そのおかげか色んな物事に対して素直に見れているような気もします。
お金が絡むとギクシャクしてしまうのが人ですから、仕方のないことです。
でも僕は嫌です。

お金がない生活で辛かった思いは今も忘れません。(今もいうほど楽ではないですがw)
あるに越したことはありませんが、保守あるいは執着する人はだいたい性格がキツいです。

大人ならそう在らねばならないのでしょうが、人としてちょっと残念だよな~と思います。
だいたいそういう人たちは、身内と他人の区別が大きすぎると感じますね。

アホかと。アホちゃうかと。

人を信じること。人を愛すること。それ大事。

どこかの宗教みたいですが、信頼関係って大事だと思います。
そして本当の信頼関係はお金じゃ買えないと僕の経験が言っています。
いくら言葉が綺麗でも行動が伴っていなければそれは違うと本能が言っています。

僕が言えることはひとつで、
こんなにも僕と仲良くしてくれ、支えてくれる人たちのことを僕は裏切らないし見放しません。
いままでいろんな人に助けられた分は、これから僕が助けられるようになりたいです。
たまに邪魔なくらい関わってくるときもあると思いますが、これからもよろしくお願いします。
いつも本当にありがとうございます。

高橋 真吾

2012年11月28日水曜日

秋ヶ瀬の森バイクロア2

走って、食べて、走って、飲んで、食べた。

楽しめたから、朝のトラブルのことはもう置いておこう。
ファンクラスAとファストクラスにダブルエントリーして走ってきました。

ファンクラスAの様子。
出走こそなんとか間に合ったものの、約60人の最後尾からのスタート。
スタートの位置取りでかなり影響されるCXではかなりの痛手だった。

ずっと全開で走ってみたが、前にはたくさんの人がいて1Lap目が6分52秒。
先頭は5分37秒。1分以上の差がある。
リザルトで確認すると1周完了時点で前には24人。
30人ぐらい抜いた。

そこからは徐々にペースが近い人たちばかりなので、抜くのが難しかった。
above bicycleの方をようやく捕らえた瞬間!想像以上に早くてビックリ!

とりあえず先頭?と思えるところまで出たものの、実は先頭ではなく10位ぐらいだったという。
本当の先頭は2分以上先の彼方におりました。笑

とりあえず体力はあるので最後まで6分10秒以内のペースが維持できていた。
しかしコーナー等の技術が少なくて5分台のラップが無くてショック。。。

最終的に9位でのゴールでした。

22位のゴールでフレームをもらったやまちゃん!うらやましい!
新しいSingular仲間!

午前のレースも終わってほっと一息。
ぶらぶらとブースを回ります。

今度は落ち着きすぎて気づいたら午後のスタート時間!あぶないあぶない!


今度は野辺山のC2で独走を決めたオースティンのいるファストクラス。
他にもC2やC1ライダーもいて、彼らの邪魔をせず後ろから勉強させてもらおうと思って走りました。

今度はちょっとコース拡大されていたのもあってラップタイムは+15~20秒ぐらい?
1周目は例のごとく6分41秒で29番手。
例のごとく、ちょっとずつ抜いていく作戦です。

シングルトラックのセクションで抜くのは現実的に難しいので、抜けるポイントは限られています。
前に選手が詰まっていたら、シングルトラックでは無理に抜かずに走ります。
体力を温存しながら詰め詰めで走り、道が開いたら抜く!

後ろに着かれて走るより、後ろに着いて走る気楽さ。笑

結局のところ、前が開いたところでラップタイムはそれほど上がっていないので、
あとは技術と体力の問題かな~と課題が見えました。

見た目以上にガタガタした道で、腕がもう動かなくなってしまいました!
後半はハンドルを持っているのが辛いほど。笑
最後はなんとなくコツをつかんで走りましたが、これは良い筋トレですね。

最終的に16位でゴールしました。オースティン速すぎワロエナイw

とりあえず、次のくろんど池も同じ感じで走ろうかなと思います。
後方スタートは良い練習になるし面白い!!(勝つのがむっちゃ難しいけど)

当日、いろんな方にお世話になりましたが、
終始アクションスポーツの方々にお世話になりましたm(__)m

レースが終わったあと、おいしいワインとトマジーニオイルたっぷりのバケットなど頂いたり、
熱い声援も頂きました。

特に初めて見たトマジーニ製のオリーブオイルは絶品でした。
今度個人的に注文しよ~!

2012年11月11日日曜日

Claudio Chiappucci

クラウディオ・キアプッチ。
この選手をご存知だろうか。

僕が自転車ロードレースの世界に触れた(初めてサイスポを買った)時点で既に2004年は過ぎていたと思う。
彼は1999年に引退してしまった選手である。

しかし、どこか馴染みの深い印象を受ける。
イタリア人クライマーである彼はツールドフランスやジロデイタイアの山岳賞を獲得している。
172cmという、本場の中では小柄に分類される選手であった。
クライマーでありながら体格が良いのが珍しいだろう。

馴染み深かったのは"彼"だったのである。
そう、日本自転車競技界における聖書とも呼べる「シャカリキ」の主人公。野々村輝。
キアプッチはジャパンカップを3連覇する活躍もあり、日本人にとっても馴染みが深い。
彼がノノムラのモデルだったのだ。

最終的にはドーピング問題により淘汰されそのまま引退への道を辿ったキアプッチ。
今もロードレース界においてのドーピング問題は絶えない。
それだけ過酷な競技であるということ。

僕にとってドーピング問題など正直どうでもよく、
感動的な走りは見るものを魅了させるのである。

シャカリキの事を思い出したら、いま一度あの熱い気持ちを呼び覚ましてみたくなったり。
来年はシーズンが早いから冬場が勝負だ。

2012年10月7日日曜日

あった!



---引用---
PowerTap内部の出力測定部品は非常に複雑ですので、
サービスは必ずSaris Cycling Groupにお任せ下さい。
ベアリングは、シールドタイプで、交換の必要はありません。
フィールドでの交換は、パワー測定電子部品に永続的な損傷を与える可能性があり、
封止性性能の悪化を招きます。

以下略 (コチラより)
-------------------

引用の内容の下に普通にベアリングサイズが書いてあって笑った。

オチ。

2012年10月3日水曜日

another side "survivor"


チャリで来た。

名古屋までは電車で行ったが、帰りはチャリで来た。

1週間、練習をさぼった身体は思ったように動かなくなる。
一人でのロングなので、レーストレーニングにはならないけれど、
LSDとしての心肺機能の底上げトレーニングにはなる。

そんな感じ。

今回はジャージ不携帯のため普通の私服でした。
長い道のりでしたがお尻も痛むことなく、すんなり帰ってこれた印象です。
ありがとうディッキーズ。お尻のとこ2重になってるけど、そろそろ消耗してきたね。

1日の晩は急にも関わらず昔からの友達が家に泊めてくれました。会ったのは4年か5年ぶりぐらい。

2日は展示会の最中にトモ君が合流してくれた。

展示会のあとはサークルズさんにご挨拶に。田中さんを始め、シゲさんやまことさん、ギシさんなどなどフルメンバーで対面することができて楽しかったです。
そして関東や関西、なかなか名古屋に来る機会も少ないためか、各有名なショップさん方も来ていてお会いすることができました。

一種の自転車屋サミットぐらいの勢いで集まっていました。すごい。

サミットをしていたら、名古屋のツイッター友達が続々と集合してくれた。
予定がある、という人も短い時間でも駆けつけてくれ、めっちゃ嬉しかったです。

そのまま時間のある面子でサカエの「やばとん」で食事!
これがまたおいしくてボリュームもあって大満足でした。

やばとんをおいしく頂いたら、ここからがスタート。
みんなとお別れして一人大阪を目指します。

バッグも背負わず、ジャージも着ず、とりあえずヘルメット被って出発します。
装備は本当に少ないですが、あんまり持てなかったのでこれだけ。

一人では長い道のりです。
雨が降ってくるし、暗いし、寒いし、道間違えるし、坂長いし、シクロクロス始まるし。

心霊現象は信じない性格ですが、一瞬写る自分の影や風、物音には本当にびびらされます。

この怖さは冒険したことある人じゃないとわからないね。
まあ普通はやろうとしないね。自分でも阿呆だと思う。笑

「楽しい」よりも「怖い」や「つらい」の方が大きいけれど、緊張感のあとに訪れる「開放感」もある。
ホラー映画をみた後のような、緊張が大きいほど開放されたときの感覚も大きくなると思う。

別にそれが感じたくてやったわけじゃないんだけど。。。

ちょっとサイクリングで大阪帰りますわ!!

そんな感じです。

2012年9月30日日曜日

Tabe-ride another report

個人的には2度目のまつや。
1発で気に入りました。

総勢17台がずらり。


サラダからうまい。

ドリンク代は収集つかなくなるのでテーブルの真ん中にYOU BET!

大変満足でした。
ぐれさんも片道1時間はかかるのにありがとう。

2012年9月1日土曜日

あっというま


寝てた。。。
そう思ってしまうほど早く過ぎさっていく日々。
もう9月。
年末年始に東京に帰ってからもう9ヶ月。
お盆とかあまり気にする性格ではないけれど半年以上帰れてないのもちょっと残念。
11月のサイクルモードで東京に帰りたいとは計画しています。
高校の友人の結婚式がちょうどサイクルモードと同日にあるので、うまくスケジュールを組んで東京へ戻りたいと思います。

過ぎ去った日々は取り返すことはできない。
かと言ってあまり後悔はない。
毎日毎日全力で生きてる。それだけ。
自転車に乗ることは生きることに等しい。
自転車を楽しむことは人生を楽しむに等しい。
僕の知識や経験や行動で誰かの役になったならただそれだけで嬉しい。

2012年6月24日日曜日

富士山を登るなら、あざみライン、スバルライン、スカイライン、いろんな道が存在しています。
距離は短いけど急な道、斜度は緩いが距離の長い道、いろいろです。

でも目的地は同じはずです。
山のテッペン。
どこから登ろうが行きつくところは山のテッペン。

僕は最近、その山を自転車に換えて思うところがあります。
ロード、ピスト、MTB、ママチャリetc。。。
自転車にも色々ありますよね。
それぞれが道だと思います。

ひとつ言えるのは全部「自転車」であること。
自転車という山をそれぞれ好きなルート(車種)で登っていくわけです。

上り始めは誰もが初心者です。
そして山頂を目指して上って行きます。

山頂、目的地がどんなところであるかは人それぞれなので一概には言えません。
でも僕の中で「山頂はここだろ!」というのが見えてきています。

富士山のふもとで売店をやるか、山の上の方で売店(山小屋)をやるか。
前者がママチャリ屋だとすれば後者はスポーツor競技用自転車屋。

そんな感じ。

みんなが必死で登っていった先にあるのが、ここ。
それがムーブメントでありたい。。。というのは僕一人の考えです。

ムーブメントは初心者から上級者まで大歓迎のお店です。
僕は上級者向けのお店がつくりたいというわけではなく、
上級者の方でも楽しんでもらえるような形作りをしたいという感じです。
どうしてもどちらかに偏っている自転車屋が多いので・・・。

自転車は自転車。
自転車屋は自転車屋です。(ロードバイク屋じゃないよ、の意)

2012年5月19日土曜日

燃えている

特に何に、というわけではなく。
レースの直前だからかもしれない。
それほどプレッシャーもなく、一緒に楽しめる仲間がたくさんいる。
多少の苦労など、微塵も苦にならない楽しさがある。

KMCのX10SL DLC。
日本ではまだ出回っていないものをたまたま見れた。
しかもシングルで使っていたので驚いた。

そして誰と走っても自転車は楽しい。
「辛いーー嫌だーー」と思っている人と走っているとあまり楽しくない。
気持ちは何においても大事だと感じる。
MOVEMENTに何度も足を運んでくれている人たちは、間違いなく「楽しい」と思いながら自転車に乗っている人たちばかりだ。

自分の持っている可能性には期待したいし、しょっている期待には応えたい。
あとは、抱えている借りもさっさと返していきたい。

欲張りな自分。

2012年5月12日土曜日

自分のレベルを上げる


年末には20代も折り返しです。

ロールプレイングゲームではこつこつとレベルを上げるのが好きです。
ゲームの簡単な所は、やればやっただけ蓄積されていくこと。
レベルが99で、パラメーターが全部999で、みたいなこともできたりするわけで。

でも人生はそう簡単にはいきません。
何かに時間と労力を費やして得る物があれば、その分失っているものもあります。

そして、最も難しいのは「時間は待ってくれない」ことですね。

例えばRPGで、戦闘中にコマンドを入力するまで敵も動くのを待ってくれるのが多いです。
コアな人向けにコマンド入力中でも攻撃してくるものもあります。

ロボットが合体する時は敵が律儀に待ってくれているようなものです。

合体中に攻撃してくるなんて反則や!!

でも現実の世界はそんな中で戦っていかなければなりません。(何と?)

こつこつとレベルを上げた所で、ゲーム(人生)の終了時間は勝手に迫ります。
そう、僕の苦手なタイプです。
苦手だからといって、逃げ出すわけにもいかないので戦わなければいけません。

ゲームでラスボスを倒すなら、レベルを最大まで上げて挑めばラクチンです。
しかしながら時間はそうはかけていられないので、
ある程度のレベルまで上げたら、あとは知識と技術を駆使して倒すしかありません。

よくわかりませんが、そういうことです。

もっと速さを、もっと技術を、もっと知識を。
精進せなー!!

2012年4月22日日曜日

ともさん

フランスには何があるのだろう。ボンジュール。

ツール・ド・フランスがある。

国を挙げてのレースを開催するだけの自転車大好き国。

TVT、TIME、LOOK、cyfac、MBK、LAPIERREとかとか。

カーボンフレームを作るなら台湾や中国生産は避けては通れぬ道だけど、フランスメーカーは良い雰囲気がある。あった。なくなりつつある。

ともさんのMBK RD1200。




電デュラ羨ましいです。


今年のチーム名は「NFCC」。

NICHI FUTSU CYCLING CLUB。

日、仏 サイクリングクラブ。

知ってた?

2012年4月16日月曜日

舞洲クリテ

4月15日は第16回JBCF舞洲クリテリウムに参加しました。
カテゴリーはE1。
いつも通りのスタート。

スタートは割と得意な方なんですが、先週は珍しく詰まってしまったので今週はスタートの時の集中を高めて望みました。


イメージ通りスタートはうまくいったのですが、問題はそのあと。。。

身体が自分のイメージ通りについて来ない、、、

コーナーをクリアするたびに前から離されていきました。

最終的には一人になってしまい、結果DNF。
※DNF=Did Not Finish

ああ、やっちまったー。
クリテリウムって言っても、完走すらできない結末なんて想像以下すぎました。
せっかく応援に来てくれた人たちもいるのに、遠くから応援してくれる人もいるのに。
本当にすいませんでした。

理由なんていくらでも、誰でもありますが練習不足は練習不足。
目指せ月2000km。理想は2500~3000…。

みなさんご協力お願いしまーす!

2012年3月13日火曜日

第2回晴れの国おかやま7時間エンデューロ

岡山エンデューロ、4時間ソロに参加してきました。

4時間ソロ、182人中17位でした。4時間総合では31位。

金曜日に急いでロードを組み立てて、バーテープも巻かないまま出走。笑

同日に開催されていた下総(千葉)は遠すぎるのと、身体ができていないので見送りました。
4時間走り続けることでガツンと刺激が入ったかなと思います。

寒いのと花粉は苦手です。

来月から本格的に実業団レースが始動します。

4月7,8日は和歌山。15日は舞洲クリテ。
そして21,22日は群馬。

って、4月めっちゃガッツリやんけ。
行けんのか!?笑

2012年3月8日木曜日

ただ前に進むしかない


もうちょっと辛抱したら道が開けてくると思う。

お店の仕事、レース活動。

両立するのは僕だけの力でも、会社の協力だけでも成り立たない。
両方があって初めて実現できる二足のワラジ。

どっちにしても、言えることは「現場主義」なのかなぁということ。

現場で活動していると、人に直接関わることができる。
でも楽なところではない。

希望も絶望も極端にあるところが「現場」
レース会場だって、勝つか負けるか。

でも現場っていうのは全て本気なんだと思う。

まぁ日本全体に言いたいことだけど、「もっと遊べ!もっと楽しめ!」と言いたい。
細かいことは気にしても気にしちゃあいけないよ。

わかった上で、行動する。

なにが言いたいのかよくわからないや。笑

2012年2月29日水曜日

いろんな形がある

Builder's Life

COLNAGO staff blog

BLACK CAT BICYCLES

いろんな形、いろんな素材。

まあできんことは無いだろう!そんな楽観主義。

2012年2月21日火曜日

SHIMANO BR-CX70

2011-2012シーズンからシクロクロス競技へ参加を始めました。
特に苦手な冬場なので、無理やりにでも「競技」を行うことでコンディション維持できるのではないかと目論みました。
バイクもSingularのKITEが用意できたので参加へ到ることができました。

コンポはほとんどロード用のパーツを移植することでシーズンに間に合わせることができました。

その中で、自分用では初めてのカンチブレーキ。
値段も安く、良く効くと評判だったのでシマノのBR-CX70に決めました。

たしかにそこそこ効きました。ちょっと音鳴りが発生しやすい点は気になりますw

これが噂のカンチブレーキ。グレード的にはアルテグラグレードの位置づけです。

効きや音鳴り以上に気になったのが組み付けの際の「ネジの精度」でした。
最初から舐めている感触のネジ。シマノにしては珍しいので正直「???」という感じ。

気になって仕方が無かったので、ベータチタニウムでオーダー。

美しい・・・・。

あまり気にしないタチですが、みなさんは気にすると思うので実測。
シマノ純正の方は4本で18gでした。

ベータチタニウムは4本で13gなので5g軽くなりました。

そして装着。

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
やべえええええええええええ!!!!

と心の中で叫ぶ。

当然、アーレンキーに気持ちよくピッタリ入るネジの頭。トルクも管理しやすい。

走り、ブレーキングへの影響はどう変わったのか。
劇的に変わった!!と言えるほどの差は無かったのですが、
明らかに「剛体感」が出たように感じます。

剛体感ってあまり聞かない言葉ですが、そんな感じなのでそう書きました。笑

βチタニウムのネジの特性でもあるのですが、
引っ張りに強いチタンボルトなので応力がかかったときの「ネジの伸び縮み」が減っているのがその違いに現れていると思っています。
独特な「いなす」特性も影響していると思うのですが、うまく書けないので割愛しますw

ま~、違いも感じれて良かったのもありますが、
断然美しい!!眺めてるだけでメシが食えます。

最近は撫でて遊んでいます。笑
独特なさわり心地と美しい角なんかが特に気に入っています。

2012年2月4日土曜日

選び方

自転車やパーツを選ぶ際に、「何を選んでいいかわからない」という声をよく聞きます。
選ぶ基準は人それぞれ。自分の感性で選べばいいと思っています。


お店で働いていて、自転車選びに「絶対的な正解は無い」ということを感じています。
では、何が正解なのか?
それは、「自分が満足できる」という事と、「自分が楽しいと思える」という事です。

自転車はスポーツでもあれば、プラモデルのような娯楽でもあります。
自転車に対する捕らえ方が異なれば、おのずと求めるものが変わってきますよね。

僕は自転車を「乗るもの」だと捕らえています。
乗ることが大前提です。
なので、ブレーキはよく効くのが良いし、ギアもスムーズに変速するものが良いです。

機材オタクと言われてしまう節もありますが、選び方は非常にシンプルです。
自分が使ったときに、なるべくストレスなく乗れる自転車を作ればいい。
「性能の違いがわからない~」というのは聞いてもらえれ可能な範囲で答えたいと思います。

一言で言うならば、「実用性が高いもの」が使いたいと一番に思っています。
あとはデザインも良ければなお良し。笑

実用性を踏まえた上で、自分の感性で似合うデザインのものをアッセンブルしようと考えれば、
自分にピッタリの自転車は自然と見えてくるのではないでしょうか。

言ってしまうと、僕は実用性のないものはあまり好きではありません。笑
飾って、眺めておくだけならオッケーなのですが、使う気にはどうもなりません。
実用性のないものはデザイン性にも欠けているものが多かったり、
見た目だけを取り繕った性能無視の製品も多数見受けられます。

感性と経験。

良い所と悪い所の妥協点。

バランスが大事です。